なぜなぜ解決コーナー
なぜ錆びるの?
![]() |
![]() 「さび」について基本的なことを教えてください。
|
![]() 錆びるとは、自然環境中の「水」と「酸素」にさらされることで「金属」がボロボロになる現象を言うんじゃ。例えば鉄釘では、その表面に赤茶色の物質が発生しその物質を「サビ」と言い、表面が赤茶色になってしまった鉄釘は「サビた…」「腐食した…」と表現するのじゃ。
|
![]() |
![]() |
![]() なるほど。じゃ「さびる」とどうなるのですか?
|
![]() 金属の種類によって異なるが、前例の「鉄釘」などは表面から酸化が進んでしまい、内部まで腐食が進んでしまうんだ。内部まで腐食が進んでしまうと、錆びる前の強度はなくなってしまい「モロク」なり、折れてしまったり、その機能を発揮できなくなる。金属が本来持っている物性に変化をきたすわけじゃな。
|
![]() |